千葉館山ミステリーツアー?
千葉館山ミステリーツアー?
二日目のレポートです!
館山の休暇村に宿泊しました!
朝のお部屋からの風景。既に釣りから戻られた方もちらほら。目の前に広がる風景に清々しさをかんじました。
左の方になんと富士山も見えました。
夕食はビュッフェスタイルで欲を出した結果・・・。デザートビュッフェもアイスやゼリーもあり満腹に。
ロビーのガラス。
二日目の最初は洲崎神社へ!
天比理刀?命(あめのひりとめのみこと)、天太玉命(あめのふとだまのみこと)、天富命(あめのとみのみこと)を祭神とする神社で、平安時代に『延喜式』神名帳に記載(式内社)、明治期から終戦期まで県社に列格していました。
当社の創建に関しては、天富命創立、洲宮神社の仮宮、洲宮神社の拝殿など複数の説が唱えられています。
かなり長い年月、神主が不在でしたが、山岳仏教の修験寺に擁され隆盛を誇ってきたようです。
右奥の150段の階段が行く手を阻む・・・。
登り切りおもわず撮った一枚!
この絶景は登らないと見れません
神々しい拝殿
拝殿から山道を行くと富士遥拝所が。
「富士遥拝所」から直結で行ける「養老寺」の「役行者の岩窟」
元に鎮座してたと思われる海岸へ。
海の彼方から飛んできたとされる御神石。富士山噴火で飛来した石?
全員集合!寒い・・・。
次回へ続きます